2014年1月10日金曜日


今日はプライベートな話。
中学校、高校のサッカー部の仲間とフットサルをしてきて、いろいろ気づいたこともあったので、綴っていきます。
まず、今日みんなでフットサルや昨日の同窓会に参加して思ったことは、良い仲間に出会えてすごく幸せだということ。

それぞれみんな違う道を歩いているけど、
お互いを尊重し、威張ったりしない仲間というのは非常に記帳なのではないだろうか。

そんな仲間と一緒に過ごしてきた自分も良い影響、悪い影響をそれぞれ得ながら、
彼らとは違う個性があるんだなと思った。

その一つは、「成功者への憧れや自分もそれに近づきたいという気持ち」です。
実家の部屋の本棚を眺めていたら中学校や高校の時に買ったベッカムや中田英寿の本が並んでいました。
当時はサッカーに全力で打ち込んでいたので、彼らのプレーの真似をしてた気がします。

そして大学時代に起業をして、
事業をやりたいと考えたのもライブドア堀江さんやサイバーエージェント藤田さんが若くして活躍する姿に憧れていました。
当然彼らの本もかなり読みました。

そして、今はシリコンバレーのスタートアップ起業のファウンダーの本やネットの記事をよく読みます(笑)
自分自身、あまり過去を振り返らない人間ですが、この時期に振り返る機会があって非常に有意義でした。
振り返って得た分析結果を元に、今後自分のパフォーマンスを上げるために活かしていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿