2014年1月1日水曜日

2014年の目標を考える

2013年を振り返ろうと思ったのですが、
設定したはずの目標がどこに行ったかわからないので、
その反省を踏まえつつブログに書くことにします。
2014年午年の目標を設定するにあたり、
スタートアップの業界にいると1年という目標は長すぎるので、
3ヶ月単位で目標を設定したいと思いました。
さらに、1ヶ月とか3ヶ月単位で実施する目標は
なんだかんだ後回しになってやらなくなってしまうので、
1日、1週間単位で実行できて、数値で設定できる目標にしたいと思いました。
2014年1Q(2014年1月〜3月)の目標
1. 週に5日以上は1日50行コード100行以上コードを書く
2. 週に2回はブログを更新する
3. 週に2時間以上は英語を勉強する
なんかスタートアップの創業者っぽくないですね・・・
1. 1週間のうち5日以上は1日50行コードを書く
自分はプログラマーでは無いのですが、
今のフェーズはサービスを作ることに集中すべきだと考えており、
50行が多いか少ないかはまだわかりませんが、とりあえず目標として設定しました。
2. 週に2回はブログを更新する
今まではサラリーマンの時の名残もあって、あまり発信をしてこなかったのですが、
ブログなどを通じてアウトプットを外に発信することで、
より深く考え、発信のセンスを磨いていきたいと思っています。
(ちなみにココ以外にもブログをやっており、そこでの更新も含みます。)
3. 週に2時間以上は英語を勉強する
やっぱりコミュニケーションは大事ですね。
アメリカか東南アジアにサービス展開を行っていく予定なので、
コツコツと英語の勉強を続けていきます。
ちなみに2013年はhuluで日本語と英語の字幕を交互に見て勉強したのですが、
果たして力は付いているのか・・・
試す機会が無いのでわかりませんw
実施していきながら、現実的でなければ変更するかもしれないのですが、
開発力、発信、英語
2014年1Qの優先事項にしていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿