2014年1月31日金曜日

タッチペンAdonit Jot Script Evernote Editionレビュー



ペーパーレス化を推進すべくタッチペンJot Scriptを買ってしまいました。
iPad Airを買って以来、書籍やノートをiPad Airに集約すべく試行錯誤していますが、大型投資をしてしまいました。
1,2ヶ月ほど前にJot miniを買ったのですが、iPad Airにシートが貼ってあるためか反応が悪く、先端に付いている円盤のディスクが慣れ無かったため、ほとんど使いませんでした。
にも関わらず、購入した理由としては、
  • やはりペーパーレス化に挑戦したい。
  • Jot Scriptのデザインがカッコ良かった
  • ビックカメラで1つだけ売ってて理性を失った(笑)
ことがあります。
まだ丸1日しか経ってないですがレビューを書きます。
◯評価(5段階)
・総合評価 3.5点
(やはり紙にペンで書く感覚や使いやすさとは程遠いが、今までのタッチペンに比べてかなり書きやすいのでまぁ感想としては3点。自分が使い慣れて使いやすくなることも想定して、+0.5点)
・機能性 3点
(円盤がついてなくてペンのような先端は使いやすい。電源をつけたり消したりするのが面倒)
・デザイン 4点
(ペン上部の緑のラインやEvernoteの象のロゴがかっこいい。クリップがあれば、持ち運びやすいし、転がって机から落ちることもなくなるのに・・・)
・アプリケーション 3点
(利用できるアプリケーションは限られている。現在、自分が利用しているのはNoteshelf[有料]とPenultimate[無料]というアプリ。アプリ自体の使い勝手は悪く無いが、やはり使えるアプリが限られるというのは融通が効かない・・・)
◯改善点
1番の課題は、他のレビューでも書かれていますが、手の部分が画面に触れていたりすると、ペンの接触位置と文字が記載される位置がかなりずれてしまうことです。だいたい最大5ミリくらいズレます。
あとは筆圧が無いと文字が認識されないことがあります。自分は筆圧が濃い方ですが、それでも認識されないことがあるので、Jot Scriptの書き方に慣れないといけないですね・・・
◯ペーパーレス化に関して
もちろん紙はなくならないと思いますが、自分が事業で行っているポイントカードや会員カードも含めて、物理的なモノはデータ化することで管理しやすくなり、持ち運ぶ手間もなくなるというペーパーレス化のメリットは大きいと考えています。
ノートやポイントカードを持ち歩いたり、過去に書いたメモを探すためにノートのページを何枚もめくったりという行為に時間や意識を奪われるのではなく、自分が好きなことをしたり、友人と一緒に過ごしたりなどの体験に時間や意識を集中できることが、ペーパーレス化によって実現できたらいいのでは無いかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿